「家と家」
固いお家や財力がある
教育熱心に育てた家庭は
子供の就活が終わったら次は婚活までも
子供に教育している家庭が多いな。。。と
ひしひし感じる今日この頃・・・
最近、会員様意外のプライベートで出会う
独身男女の8割が
「親が結婚に口出しするので結婚に慎重になる」と言う
恐ろしい事にその7割が
男の方なのだ
""いい歳した男が超ダッサイわ・・・(心の声)
私、友達にもなれないわ・・・(心の声)""
30代前半までなら、まだ解らなくもないが
流石に30代半ばを超えて
親の認める人・・・という呪いにかかりまくっていると
結婚は困難な様です
結婚は『家と家』」とはいいますが
どこまで親の意見を聞き入れるべきか?
また親はそのことを重ねることで
子供の幸せになる人生を邪魔してるのでは?
・・・って感じることも、しばしば・・・
家名や家柄にこだわり
不要のプライドや劣等感をもつことは
苦の刻みを増やすだけなのでわ?
最近、私が学生時代にTVに出まくっていた
細木数子さんの言葉を思い出します
「結婚は遊びじゃないの!
男性の両親に嫌悪感を持たれたら、退きなさい
「彼に愛されてるから大丈夫」という気持ちでいっても
なかなかそうはいかない。
嫌われてる中へ嫁いていったら
火の中へ飛び込むような人生になりますよ。
だから、男性の両親に愛され求められている所に行きなさい。」
深いな・・・
凄く心に残る言葉でした
かつて、アルシェで良いご縁になったお二人の両親が
(彼の家は資産家、女性は両親が離婚し母一人兄弟3人で苦労された家庭)
「息子にはそれなりの家庭の方じゃないと」と電話がありました
私はやはり女なので女性の味方ですから
「こっちからお断りです!!」と彼女に確認をとって
やや激怒(笑)した事を思い出します(笑)
イロイロ言いましたが
最終的に何がいいたいかと言うとですね
相手の親が結婚に口を出し家柄がどうとかこうとか
反対したりうるさい家の人とは
結婚は辞めた方がいいですよ♪
もう30代も半ばをすぎると頑張るエネルギー無いし
メンドクサイし幸せにならないから
自分の家と同等の家柄の方と結婚するのがベスト
若かりし頃の友人女性はセレブ婚した子が多いけど
みんな頑張りすぎて離婚して戻ってきました
ご参考に・・・
アルシェ大分県の経営革新計画の承認書は上記の画像をクリック
大分結婚相談所・婚活パーティー・アルシェでした☆
http://arche.la
ご成婚された会員様を一部ご紹介しています上記の画像をクリックしてね♡