おせち

結婚相談所アルシェ

2017年01月02日 22:12



お節料理は食べましたか

私くしの家ではいつも9割が母の手作りで

重箱までも母の陶芸作品です

3日までお休みをいただいてますので

毎日、寝正月しております



ここで代表的なお正月料理の由緒について・・・

黒豆
黒く日焼けするほど達者(マメ)に働けるようにと邪気を払い
長寿と健康(無病息災)を願ったもの

数の子
五穀豊穣と子孫繁栄を願ったもの

ごまめ
「田作り」の名とともに五穀豊穣を願ったもの

紅白かまぼこ
赤色は魔除け、白色は清浄を意味している、紅白の色が縁起が良いとされる

栗きんとん
金銀財宝を意味しており金運を願ったもの
ただし、栗を用いるようになったのは明治時代以降とされる

蓮根
将来の見通しがきくという意味の縁起かつぎである

みなさんちゃんと知っていましたか

私は幼少の頃から食べる度呪文のように両親から唱えられ

流石に覚えました(笑)

冷蔵庫にたんまり作り置きがあるので

今週末までしっかり堪能したいと思っています